昨日行ってきました、「第3回 日本で最も美しい村まつり」
東京ポートシティ竹柴 ポートホールという、浜松町駅から徒歩10分ほどのところにある会場です。
約70近い連合の中から、14の加盟町村が自慢の特産品を並べました。
原村ブースの物販は、クリスマスローズ苗(…特産品じゃないけど💧)、セロリ、アリストロメリア、さき織りの小物、燻製チーズ、香水などなどです。ブースの正面には、村の中学生や、有志の方たちと一緒に縫ったさき織りのタペストリーも。もちろん私も縫いましたよ。 (^^♪
北海道から鹿児島と、いろんな地域の方と特産品を通しての土地の話は面白かったー。
なかには母の実家の隣町、山形県飯豊町の方もいて、山形話で盛り上がったら共通の知人の名前も出てきてビックリ!!😶 こんなことってあるー?
物販以外にも、太鼓や神楽や唄や奉納舞踊などのステージ発表もあり、先人から伝い守り繋げてきた各地域の伝統芸能に胸が震えました。
静岡県川根本町の女子中学生の徳山神楽は「君の名は」みたいでしたし、鹿児島県喜界島の奄美シマ唄に、奄美の八月踊り。私たちの諏訪には7年に1度の御柱がありますので、継承していくことの大切さは感じました。
まつり終了後には交流会もあったのですが、どの町村の方も、そして学生サポーターも、”地域づくり” とか ”田舎暮らしの魅力再発見・再発信” ということに、とっても前向きに取り組み、アイデアとパワーに満ち溢れていて、実に実に刺激をもらいました! みなさん、ホントに素晴らしい!!
最近の私は気持ちが疲弊することに巻き込まれ精気を失っていたので、パワー溢れる魅力的な若者とい―――っぱい話せて、めっっっちゃ元気もらいましたー!❤️😍🥰
最後はいろんな地域のいろんなお酒をごっそり頂いて大満足でしたー!😍😍😍
#深山花園(みやまかえん) #日本で最も美しい村まつり #原村 #田舎暮らし #自然と暮らす
#移住したい #二拠点生活 #東京から地方へ #田舎の魅力 #長野県 #さき織り #セロリ
#クリスマスローズ #都会と田舎を結ぶ